最近のドラフト成功が阪神優勝に貢献

最近のドラフト成功が阪神優勝に貢献

阪神黄金期はドラフトで作られた

2023年の阪神優勝は最近のドラフト大成功によるところが大きいですよね。

 

阪神ドラフト暗黒時代を経て黄金期へ。
前回優勝の2005年以降の阪神ドラフト指名選手をふり返ってみました。

最近の阪神ドラフト指名選手(2022年〜18年)

2022 2021 2020 2019 2018
1位 (外)森下 翔太 (投)森木 大智 (内)佐藤 輝明 (投)西 純矢 (外)近本 光司
2位 (投)門別 啓人 (投)鈴木 勇斗 (投)伊藤 将司 (外)井上 広大 (内)小幡 竜平
3位 (外)井坪 陽生 (投)桐敷 拓馬 (投)佐藤 蓮 (投)及川 雅貴 (内)木浪 聖也
4位 (投)茨木 秀俊 (外)前川 右京 (捕)榮枝 裕貴 (内)遠藤 成 (投)齋藤 友貴哉
5位 (内)戸井 零士 (投)岡留 英貴 (投)村上 頌樹 (捕)藤田 健斗 (投)川原 陸
6位 (投)富田 蓮 (外)豊田 寛 (内)中野 拓夢 (投)小川 一平 (投)湯浅 京己
7位 (捕)中川 勇斗 (内)寺 望夢
8位 (投)石井 大智
育1位 (外)野口 恭佑 (投)伊藤 稜 (投)岩田 将貴 (外)小野寺 暖 (捕)片山 雄哉
育2位 (外)奥山 皓太

今季一軍出場アリ

 

2020年の神ドラフトだけでなく、戦力になった選手が毎年複数人いますよね。
2019年育成1位の小野寺もクリーンアップを打つほどですし、2018年同期のショート争いも頼もしい。

 

2020年2位の伊藤将司はドラフト時の評価は他球団も含めそれほど高くなかったですが、いまや左のエース。
近本は藤原恭大(ロッテ)→辰己涼介(楽天)の抽選が外れての指名でしたが、いまや不動の一番。

 

すべて阪神にとって都合よく出来ているようなドラフトですね。

 

最近の阪神ドラフト指名選手(2017年〜13年)

2017 2016 2015 2014 2013
1位 (投)馬場 皐輔 (内)大山 悠輔 (外)山 俊 (投)横山 雄哉 (投)岩貞 祐太
2位 (投)橋 遥人 (投)小野 泰己 (捕)坂本 誠志郎 (投)石崎 剛 (外)横田 慎太郎
3位 (内)熊谷 敬宥 (投)才木 浩人 (投)竹安 大知 (外)江越 大賀 (内)陽川 尚将
4位 (外)島田 海吏 (投)浜地 真澄 (投)望月 惇志 (投)守屋 功輝 (捕)梅野 隆太郎
5位 (投)谷川 昌希 (内)糸原 健斗 (投)青柳 晃洋 (内)植田 海 (投)山本 翔也
6位 (投)牧 丈一郎 (投)福永 春吾 (外)板山 祐太郎 (投)岩崎 優
7位 (捕)長坂 拳弥
8位 (投)藤谷 洸介
育1位 (投)石井 将希

今季一軍出場アリ
今季他球団で一軍出場アリ

 

2016年も他球団なら神ドラフトレベル。
大山才木浜地糸原が活躍してますし、長坂も貴重なバックアップメンバーになってます。

 

指名順位が近い同じようなキャラの選手、2017年3位熊谷、4位島田(守備走塁型)や2016年3位才木、4位浜地(高卒右腕投手)がともに活躍しているのは、いいライバル意識が働いてるように思えます。

 

この時ぐらいから、阪神のドラフトが成功してるね。
これより前となると、なかなか厳しい時代に入ります。

 

阪神ドラフト指名選手(2012年〜08年)

2012 2011 2010 2009 2008
1位 (投)藤浪 晋太郎 (外)伊藤 隼太 (投)榎田 大樹 (投)二神 一人 (投)蕭 一傑
2位 (内)北條 史也 (投)歳内 宏明 (投)一二三 慎太 (投)藤原 正典 (外)柴田 講平
3位 (投)田面 巧二郎 (内)西田 直斗 (捕)中谷 将大 (外)甲斐 雄平 (内)上本 博紀
4位 (捕)小豆畑 眞也 (投)伊藤 和雄 (投)岩本 輝 (投)秋山 拓巳 (投)西村 憲
5位 (投)金田 和之 (投)松田 遼馬 (内)荒木 郁也 (外)藤川 俊介
6位 (外)緒方 凌介 (捕)原口 文仁
育1位 (捕)廣神 聖哉 (内)阪口 哲也 (投)高田 周平 (外)野原 祐也
育2位 (投)島本 浩也 (外)田上 健一 (投)吉岡 興志
育3位 (内)穴田 真規 (内)藤井 宏政

今季一軍出場アリ
今季他球団で一軍出場アリ

 

2012年に和田豊監督が藤浪のクジを引き当てたときはうれしかったですよね。
しかも、2位も高校生の北條で、阪神の明るい未来が見えた…気がしました。

 

藤浪も北條も活躍してくれて、気のせいではなかったんだけど、思ってた未来とはちょっとちがいましたね。
まぁ、阪神が優勝した年に藤浪がアメリカで活躍してくれたことは素直にウレシイけど。

 

あと、秋山原口2009年のドラフト同期(ともに高卒)でした。
2010年の島本も含めて、優勝を味わうことができて良かった。阪神の苦しい時代を一番知ってるメンツだからね

 

ただ、ほかの選手は現役を退いてしまっています。「もう10年以上前のドラフトだから…」と言い訳したくなりますが、他球団だとこの頃に指名した選手がまだまだ活躍してます。

2012年 菅野智之(巨1)、鈴木誠也(広2)、則本昂大(楽2)、小川泰弘(ヤ2)、宮崎敏郎(De6)
2011年 高橋周平(中1)、菊池涼介(広2)、近藤健介(日4)、上沢直之(日6)、島内宏明(楽6)
2010年 山田哲人(ヤ1)、大野雄大(中1)、柳田悠岐(ソ2)、千賀滉大(ソ育4)、甲斐拓也(ソ育6)
2009年 菊池雄星(西1)、長野久義(巨1)、今宮健太(ソ1)、堂林翔太(広2)
2008年 大田泰示(巨1)、中村悠平(ヤ3)、西勇輝(オ3)、浅村栄斗(西3)

()内は球団と順位

 

阪神ドラフト指名選手(2007年〜05年)

2007 2006 2005
高1 (内)高濱 卓也 (内)野原 将志 (投)鶴 直人
高3 (内)森田 一成 (捕)橋本 良平 (投)若竹 竜士
高4 (投)清原 大貴 (投)横山 龍之介 (内)前田 大和
大社1 (投)白仁田 寛和 (投)小嶋 達也 (投)岩田 稔
大社2 (投)金村 大裕
大社3 (投)石川 俊介 (投)上園 啓史 (投)渡辺 亮
大社4 (投)黒田 祐輔 (捕)清水 誉
大社5 (内)大城 祐二
育成 (内)田中 慎太郎

今季他球団で一軍出場アリ

 

さすがにココまでさかのぼると現役選手はいない…と思ったら、いました!
大和(DeNA)が2005年の高校生4位指名(当時は高校生と大学・社会人が別)でした。

 

苦しい時代を支えてくれた大和にも阪神で優勝を味わってほしかったけど、いまだ現役で活躍しているところをみると、移籍して良かったとも思えるね。「やまと〜、阪神、優勝したよ!」。

 

いつか守備コーチとかで帰ってきてくれないかなぁ。