
学期の始まりが4月の日本では、同学年で行うスポーツにおいて対格差がある3月生まれは不利だといわれています。プロ野球選手でも3月生まれの選手は少なく、4月生まれの半分の人数です。
2024年支配下選手(外国人選手を除く)で集計
全体的な傾向として同学年で比べたときに速く誕生日が来る月のほうがプロ野球選手の人数も多くなっています。
そんな中、3月生まれの選手が多いのが阪神タイガースです。
1位 | 7名 | 阪神 |
---|---|---|
2位 | 6名 | 日本ハム |
3位 | 4名 | ヤクルト |
4位 | 3名 | DeNA、巨人、中日、ソフトバンク、楽天 |
9位 | 2名 | 広島、オリックス |
11位 | 1名 | ロッテ、西武 |
どんなことでも1位って気分がイイね。プロ野球選手には不利と言われている3月生まれの選手が多いってことは、それだけ阪神の育成・スカウティングがしっかりしてるってことでしょう!
ちなみに、2番目に3月生まれの選手が多いのは日本ハムで6名ですが、6人のうちの1人は江越大賀(1993/3/12生まれ)です。元阪神も含めれば阪神が8名ってわけ。多いね。
原口 文仁 | 内野手 | 1992/3/3 |
---|---|---|
小野寺 暖 | 外野手 | 1998/3/17 |
佐藤 輝明 | 内野手 | 1999/3/13 |
鈴木 勇斗 | 投手 | 2000/3/17 |
椎葉 剛 | 投手 | 2002/3/18 |
下村 海翔 | 投手 | 2002/3/27 |
井坪 陽生 | 外野手 | 2005/3/17 |
阪神は2020年のドラフト1位佐藤輝明と2023年のドラフト1位下村海翔が3月生まれ。
ほかにも原口、小野寺といった一軍で活躍している選手や、期待の高卒野手井坪も誕生日が3月です。
なかなかこんな球団ないです。
これ、阪神の隠れた特徴なんですよね。
3月生まれの子どもたちにもプロ野球選手になって活躍できるんだという希望を与えているのが阪神。
中学、高校と生まれ月による対格差が大きいときは目立たなくても、徐々に力をつけてプロ野球選手になる。
大卒ドラ1の佐藤輝明と下村海翔ってそんなタイプですよね。
遅咲きという点では、原口と小野寺があてはまりますし。
阪神やるね。
3月生まれの私(サイト管理人)としても、うれしくなっちゃいました。
他球団では2名と少ないながら広島は床田寛樹(投)と菊池涼介(内)が3月生まれです。