阪神の「アレ」発言をまとめてみた

阪神の「アレ」発言をまとめてみた

2023年「アレ」への軌跡

岡田監督就任以来、アチコチで聞かれるようになった阪神の「アレ」発言。
選手にもあっという間に浸透しましたし、2023年の球団スローガンにも採用?されましたね。

2023年阪神スローガン

2023年のチームスローガンが12月17日に発表されました。「A.R.E.」で、読み方は「エー アール イー」。Aim!Respect!Empower!の頭文字としていますが、「アレ」ありきで作ったスローガンですね。

 

これまでの阪神選手のアレ発言をまとめてみました(随時更新予定)。

 

 

阪神「アレ」発言

 

『優勝します』とは僕はよう言わないですけど、ずっと優勝は“アレ”としか言ってなかったんで。シーズン終わる頃には楽しみにしてもらったら、いいと思います。(2022.10.16 監督就任会見)

 

1年目から優勝を目指すからな。今日だけは優勝と言うけど、明日からは“アレ”って言うからな(2022.10.24 岡田監督 練習前の全体ミーティングで)

 

本当に僕らもついていって、“アレ”目指して頑張りたいと思います(2022.10.24 佐藤輝明 秋季練習初日を終えて)

 

一緒に“アレ”を目指して頑張りたいなと思ってます(2022.10.24 湯浅京己 秋季練習初日を終えて)

 

自分がどんどん数字を出して、その上で引っ張っていかないといけない。絶対にアレをして、喜ばせたいなと思います(2022.10.24 岩崎優 FA残留決定後の会見にて)

 

監督も新しくなって、チームの雰囲気、色も変わると思う。しっかりと対応していきながら来年“アレ”できるように頑張ります(2022.11.25 中野拓夢 ベストナイン受賞後の会見で)

 

ファームで成績を残した選手が戦力になってくれるはず。来年は“アレ”を目指します。期待してください(2022.11.25 平田ヘッドコーチ ウエスタン優勝チームの表彰後)

 

その後、シーズンに入りますけど、選手全員の力を結集して『アレ』に向かってまい進します。シーズンで『アレ』を勝ち取って、1年後、またこの場所で『アレ』の喜びを分かち合いたいと思います。昨年以上にシーズンでは熱い声援、またよろしくお願いします。(2022.11.26 岡田監督 ファン感謝デーでのあいさつ)

 

個人としては3割、30盗塁を目標にやっていきます。チームとしては岡田彰布監督がずっと言っているようにアレを目指してやるだけだと思っているので、来年も引き続き熱い声援よろしくお願いします(2022.12.1 中野拓夢 契約更改後の会見で)

 

来年は2桁(勝利)、規定(投球回数)を達成できるように。チーム一丸となって『アレ』を目指して頑張ります(2022.12.1 伊藤将司 契約更改後の会見で)

 

個人成績より、岡田監督の言う『アレ』を目指して頑張っていきたい(2022.12.2 梅野隆太郎 契約更改後の会見で)

 

僕が入ってからずっと“アレ”から遠ざかっているので、僕自身頑張って、チームがアレできるように頑張ろうと思います(2022.12.8 青柳晃洋 契約更改後の会見で)

 

チームの勝利にいち早く貢献して、アレを目指して頑張りますので応援よろしくお願いします(2022.12.22 森下翔太 新人選手入団発表会にて)

 

アレを目指して突っ走って頑張りますので、応援よろしくお願いします(2022.12.22 門別啓人 新人選手入団発表会にて)

 

僕は足が持ち味なので盗塁などを活かして、ファンの皆さんに喜んでもらえるようなプレーをして、アレに貢献できるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします(2022.12.22 井坪陽生 新人選手入団発表会にて)

 

チームの勝利に貢献できるように勝ち星を積み重ねていって、アレを目指してやっていきたいと思います。応援よろしくお願いします(2022.12.22 茨木秀俊 新人選手入団発表会にて)

 

これからはタイガースの一員として、アレを目指して頑張っていきたいと思いますので、ご声援よろしくお願いします(2022.12.22 富田蓮 新人選手入団発表会にて)

 

ますは支配下を勝ち取って、早く戦力となってチームに貢献できるよう、そしてアレに貢献できる選手になれるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします(2022.12.22 野口恭佑 新人選手入団発表会にて)

 

伝統のあるすばらしいチームに入団できて大変光栄ですし、監督も早大の大先輩ですので、早くアレに貢献できるように頑張りたい(2022.12.16 大竹耕太郎 入団会見にて)

 

今年は全身全霊をかけてアレに向かって頑張ります(2023.1.5 岡田監督 球団職員との年賀会で)

 

今年こそは、岡田監督のもと、一丸となりまして、ファンのみなさまが待ち望んでおります。アレを勝ち取りたいと思います(2023.1.5 百北球団社長 球団職員との年賀会で)

 

なかなかアレにたどり着けないが、このユニホームを着た以上はアレに向かい、シーズンでアレを勝ち取り、秋にはアレの喜びを分かち合いたい。(2023.2.1 岡田監督 春季キャンプ歓迎セレモニーで)

 

2023年はこの2月1日、宜野座村キャンプからアレを目指して、シーズンでアレを勝ち取り、秋にはまたアレのよろこびをファンのみなさん、宜野座村のみなさんと一緒に分かち合いたいと思います。(2023.2.1 岡田監督 春季キャンプ歓迎セレモニーで)