
開幕一軍選手(2020年)の平均年齢を阪神と他球団で比較してみました。
2021年の開幕一軍メンバーも追記(3/25)。
平均年齢 | (投手) | (野手) | |
---|---|---|---|
巨人 | 28.6 | 28.4 | 28.7 |
阪神 | 29.4 | 29.9 | 29.2 |
中日 | 28.3 | 27.3 | 29.0 |
DeNA | 28.4 | 28.1 | 28.6 |
広島 | 28.1 | 26.2 | 29.3 |
ヤクルト | 28.0 | 27.0 | 28.6 |
ソフトバンク | 28.6 | 27.6 | 29.4 |
ロッテ | 28.7 | 29.0 | 28.5 |
西武 | 27.3 | 26.0 | 28.3 |
楽天 | 28.2 | 27.9 | 28.4 |
日本ハム | 28.1 | 29.2 | 27.3 |
オリックス | 27.8 | 28.1 | 27.5 |
平均年齢が高い3球団、低い3球団
12球団の開幕一軍選手で平均年齢が最も高いのは阪神の29.4歳でした。
最も低いのが西武の27.3歳なので、平均年齢で2歳差があります。
投手の差が特に大きく、阪神の平均年齢は29.9歳、西武は26.0歳なので4歳近い差があることになります。投手力では、阪神>西武なので、これは投手陣が充実している証と言えますね。
平均年齢は高い阪神ですが、年齢層別のグラフにしてみると別の特徴が見えてきます。
阪神は開幕一軍選手に占める20代の割合が70%。
70%以上なのは他には日本ハムの72.4%だけです。
特に25〜29歳の選手層が多いんですね。
これから脂がのってくる選手が多いってこと。まもなく黄金期の到来です!
ちなみに、阪神の24歳以下は2人だけ。
植田海、小川一平です。
2020年オフにはベテラン勢(能見、福留ら)が退団したことで、2021年開幕一軍は若返りが期待できます。発表は開幕前日の3月25日。どんなメンバーが選ばれるのかドキドキしますね。
2021年開幕1軍メンバーが発表されました。各球団の平均年齢を前年と比べるとこうなります。
球団 | 2020年 | 2021年 | 差 |
---|---|---|---|
巨人 | 28.6 | 29.3 | 0.7 |
阪神 | 29.4 | 27.9 | -1.5 |
中日 | 28.3 | 27.8 | -0.5 |
DeNA | 28.4 | 26.8 | -1.6 |
広島 | 28.1 | 27.2 | -0.9 |
ヤクルト | 28.0 | 27.5 | -0.5 |
ソフトバンク | 28.6 | 29.8 | 1.2 |
ロッテ | 28.7 | 27.6 | -1.1 |
西武 | 27.3 | 26.5 | -0.8 |
楽天 | 28.2 | 27.2 | -1.0 |
日本ハム | 28.1 | 26.9 | -1.2 |
オリックス | 27.8 | 26.7 | -1.1 |
(年齢は開幕日時点でのもの)
2020年と比べると阪神が一番若返りました!と言いたいところだったんですがDeNAのほうが若返ってました。ただ、これは年齢が比較的高い外国人勢が一人もいない影響があります。
ちなみに前年と比較して平均年齢が上がったのはソフトバンクと巨人だけ。
セ・パ両リーグの優勝チームだけが上がってるんですね。
平均年齢ではなく年齢層で見るとこちら。
阪神は20代が8割越えです。
12球団一なんですね。
25歳〜29歳の阪神コア世代で優勝をつかみとってもらいましょう!