さぁ、岡田監督が「勝負は9月」と言い続けていた「9月」になります。
8月末の連敗でイヤ〜な雰囲気になっちゃいましたが、ココからが本番!
勝負の9月に入って連敗なんてしちゃったら、「この世の終わり」という気分になってしまうかも…。ただ、優勝間際に足踏みすることってほかのチームでもありそうな気がするのですが、実際はどうなのでしょうか?なにせ、ファンとしては「経験不足」でよくわからないですよね。
そこで、調べてみました。
過去10年間セ・リーグで優勝したチームが9月(優勝するまで)にどんな成績を残していたかを。
チーム | 優勝決定日 | 優勝決定までの9月成績 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
2022 | ヤクルト | 9月25日 | 8勝10敗1分 | 借金2(3連敗あり) |
2021 | ヤクルト | 10月26日 | 13勝8敗5分 | |
2020 | 巨人 | 10月30日 | 19勝6敗1分 | 3連敗あり |
2019 | 巨人 | 9月21日 | 7勝10敗0分 | 借金3(5連敗あり) |
2018 | 広島 | 9月26日 | 9勝11敗0分 | 借金2(6連敗あり) |
2017 | 広島 | 9月18日 | 12勝2敗0分 | |
2016 | 広島 | 9月10日 | 7勝1敗0分 | |
2015 | ヤクルト | 10月2日 | 13勝6敗1分 | |
2014 | 巨人 | 9月26日 | 16勝6敗0分 | |
2013 | 巨人 | 9月22日 | 8勝6敗2分 | 3連敗あり |
2019年巨人の5連敗は9月だけのもの。8月から含めると6連敗(8/31〜9/6)
過去10年で見て、優勝したチームが3回も負け越しているんですね。
それでも優勝できます!
3連敗以上したことも過去10年で5回。
9月に6連敗しても優勝した広島(2018年)の例もあります。
心強いデータですね。
3連敗ぐらいでは「この世は終わらない」!
でも、阪神は過去にやらかしてるからな…という不安が残りますが、もう信じて応援するしかない。
ことしこそ「アレ」を!岡田監督、お願いします。