
2023年シーズンの阪神のサヨナラ勝ちは8月22日(土)ヤクルト戦で8回目。
今シーズンはいいお酒が飲めてますね〜。サヨナラ全試合を振り返ってみます。
延長でのサヨナラが3回、9回裏のサヨナラが4回あります。
開幕2戦目のDeNA戦が今シーズン初のサヨナラ勝ちでした。この試合、先発の秋山が初回にいきなり4失点。その後、追いついて5-5で延長に入りました。
そして、12回裏。相手投手はDeNA守護神の山ア。2アウトをとられましたが、走者なしから代打糸原がヒットで出塁し、小幡(四球)ー坂本(安打)でつないで、最後は近本がサヨナラ打で決めました。
この試合は両先発(阪神西勇、広島九里)が好投し、8回終わって0-0。試合が動いたのは9回表で、西が打たれ0-1に。ただ1点で抑えたことが逆転を生みます。
9回裏、広島は守護神の栗林を投入。一死から梅野が安打で出塁。木浪が2塁打でつなぎ、一死2、3塁に。渡辺が三振で2アウトとなるも、近本敬遠のあとに、中野がサヨナラ2塁打で決めてくれました。さすがサムライ!
最大6点差から逆転勝ちしたこの試合もサヨナラ決着でした。この日は先発の西勇が2回にいきなり6失点。そこから2点ずつ返して、6回裏終了で6-6に追いつくも、9回表に1点取られて6-7に。
9回裏、防御率0.00の中日抑えマルティネスから先頭の大山が2塁打で出塁すると、佐藤輝のセカンドゴロが相手のエラーを誘い、ここで同点。さらに、無死1塁から原口のヒットをレフト大島がはじいて無死1,3塁。梅野が四球でつないで、最後は木浪がタイムリーを決めました。
広島森下、阪神大竹-岩貞の投手戦となったこの試合は8回を終えて0-0。9回表、阪神は岩崎を投入。4番から始まる相手打線を10球で三者凡退に抑え、リズムをつくります。
9回裏、阪神は二番からの好打順も中野、ノイジーと倒れ、二死走者なし。ここから大山が2塁打で出塁すると、球場の雰囲気が一変。佐藤輝敬遠後に、スタメン出場していた森下がサヨナラタイムリーを決めました。
5-2から9回表に湯浅が3点取られて延長になった試合です。
10回ー11回は及川ー浜地が0点で切り抜け、迎えた11回裏。
先頭の佐藤輝がヒットで出塁。梅野が安打でつなぐと、坂本は敬遠で無死満塁に。代打ミエちゃんは三振に倒れたものの、続く小幡がサヨナラタイムリーを決めてくれました。
この試合、無死満塁の場面で代打に出たミエちゃんですが、一球もスイングせずに見逃し三振に倒れました。中継で見てて、狙い球が来なかったのかな…と思ってましたが、岡田監督が後日、本人に確認したところ、「あんな緊張する場面で打席に立ったことがない。だから体が固まったようになった」とのことでした。笑えますね。そんなこと言っちゃうんだ。ミエちゃんだから、許されるような…。岡田監督も、答えを聞いて笑ったそうです。このエピソード知っておくと、次に同じような場面でミエちゃんが打ったときに、うれしさが倍増しますね。
DeNAとの首位攻防となった3連戦の2戦目。前日は7-2で快勝したものの、この日のDeNA先発はバウアーで3回までパーフェクトに抑えられます。0-2で迎えた4回裏に大山とノイジーのタイムリーで同点に追いつくものの、その次の回に牧の2ランを浴びて2-4に。ドラマは8回裏から始まります。
8回裏に先頭の糸原がヒットで出塁すると、1番でスタメン出場していた森下がバウアーから左中間に値千金の同点2ラン!さらに、同点で迎えた9回裏には、ノイジー(四球)→坂本(相手エラーで出塁)とつなぎ、木浪がアウトとなったものの、熊谷が四球を選んで一死満塁に。ここで森下がセンターにサヨナラ犠飛。試合を決めてくれました。
8連勝と絶好調の中で迎えたヤクルトとの3連戦2戦目。1回裏に2点先制して、今日もイケると思ったものの先発青柳が2回表に相手投手に押し出し四球を与え、イヤな流れに。4回表、5回表にも1点ずつ返され2-3。青柳は5回3失点で降板。6回裏に坂本のセーフティスクイズで追いつき3-3に。ここから両チーム点が入らず延長投入。
延長は10回表にいきなりピンチ。この回から登板した岩崎が1アウトからヒット、四球、四球で1死満塁のピンチ。ただ、ここからギアを上げた岩崎が山田、中村を連続三振!11回からは及川が登板し、イニングまたぎで12回2死まで抑え、最後は馬場が塩見を遊ゴロで抑えて、これで負けなし。
そして、12回裏。先頭の中野が田口から2ベースで出塁。森下が四球、大山がライト前安打でつなぎ、ノーアウト満塁で佐藤輝が打席に。見事、サヨナラ犠飛で試合を決めてくれました。サトテルにとってはプロ初のサヨナラ打となりました!
前週の広島、横浜とのロード6連戦を3勝3敗で乗り切って、京セラドームに帰ってきた初戦。2回表に1点先制されるも3回裏、4回裏に1点ずつ取って逆転。ところが、6回表に失策から逆転されるイヤ〜な流れに。7回裏は代打の代打ミエセスが四球を選んで、そこから同点に。3-3のまま延長に入りました。
延長10回表に登板したのは加治屋。四球2つで一死1,2塁のピンチを招くも、替わった島本が抑え10回裏に。
10回裏は2死走者なしから、近本(ヒット)ー中野(四球)ー森下(四球)とつないで満塁で大山。ここで大山がサヨナラタイムリーを決めてくれました。
2023年シーズンで阪神のサヨナラ負けは2試合あります。
この試合は8回に3点取って4-3と逆転に成功。8回裏を岩崎が0点に抑え、9回湯浅で逃げ切り…のはずが捕まりました。一死から四球2つで一、二塁に。1番辰巳を三振に取り2アウトまでこぎつけたものの、2番小深田にサヨナラ3ランを浴びてしまいました。
こんな日もある。
チーム状態が悪いときだったので、こんな日もあると割り切りましょう。
近本の初回先頭打者ホームランで1点先制したものの得点はそれだけ。西純(7回1失点)、岩貞、石井とつないで延長に入りましたが、延長10回裏2アウトから加治屋が岸田に一発を打たれてサヨナラ負けとなりました。