
2023年支配下選手(3月30日時点)の平均年齢を比較してみました。
全選手 | 投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | |
---|---|---|---|---|---|
ヤクルト | 26.52 | 26.46 | 27.00 | 26.06 | 27.50 |
DeNA | 26.61 | 26.14 | 25.00 | 27.62 | 27.90 |
阪神 | 25.65 | 25.91 | 25.71 | 25.67 | 24.92 |
巨人 | 26.48 | 25.15 | 26.80 | 27.29 | 28.17 |
広島 | 26.13 | 26.15 | 24.25 | 26.40 | 27.20 |
中日 | 26.46 | 26.71 | 25.86 | 25.93 | 26.83 |
オリックス | 26.14 | 26.30 | 25.00 | 26.35 | 23.00 |
ソフトバンク | 25.99 | 26.52 | 24.88 | 25.21 | 26.17 |
西武 | 25.73 | 25.45 | 25.33 | 26.22 | 25.85 |
楽天 | 26.72 | 26.26 | 27.17 | 27.88 | 26.18 |
千葉ロッテ | 26.45 | 26.43 | 26.00 | 25.67 | 27.50 |
日本ハム | 25.63 | 25.49 | 26.00 | 25.00 | 27.29 |
平均年齢が高い上位3球団、平均年齢が低い上位3球団
支配下選手の平均年齢で見ると最も若いのは北海道日本ハムで25.63歳。
その次に若いのが阪神の25.65歳です(僅差で惜しい)。
日本ハムは確かに若い選手が多いイメージがありますが、阪神もかなり若い。
セ・リーグ6球団の中では阪神だけが25歳台です。
特に内野手、外野手の野手陣が若いんですね。
ちょっと前までの阪神なら30歳でもバリバリの若手!というイメージだったんですが、いまは全然ちがいますね。
支配下選手の年齢(2023年3月30日時点)別人数を球団別にグラフにしたのがこちら。
いまの阪神で30歳はベテラン。
大ベテランなんていません。
ただ、監督は12球団一の高齢なんですよね。
これがイイじゃないですか。
若者とおじいちゃん(岡田監督、すみません)のチーム。
それが今季の阪神タイガースです。
勢いのあるときは若い選手に任せ、うまくいかなくなったら年長者の知恵でやりくり。
なんか、「アレ」が見えてきませんか。
セ界一若い選手とセ界一老獪な監督に期待しましょう!